こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。
スキルの中には、グラウンドターゲットと呼ばれるカーソルの位置を指定して発動させるものがあります。
このグラウンドターゲット、いつも範囲外にいっちゃってうまく操作できないということはありませんか?
特にゲームパッドを使っているときに苦労された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときに便利なのがグラウンドターゲットを有効範囲内のみ操作可能にする機能です。
グラウンドターゲットが範囲外にいかないので、スキルを発動しやすくなります。
そこで今回は、『グラウンドターゲットを有効範囲内のみ操作可能にする方法(範囲外にいくのを防止する方法)』についてご紹介します。
あわせて読みたい


【FF14】便利な設定まとめ
こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。 この記事では、FF14の『便利な設定に関する情報』をまとめています。 アイテム関連 入手した装備を自動で所持品に入れる ID...
Contents
グラウンドターゲットとは
グラウンドターゲットとは、特定のアクションを使用時に出現するカーソルです。
グラウンドターゲットで指定した位置にスキルなどの効果が発現されます。
グラウンドターゲットには有効範囲があり、範囲外と範囲内とで色が変わります。
↓忍者のアビリティ「縮地」のグラウンドターゲット

設定手順の概要
以下の手順で設定できます。
スポンサーリンク
1.操作設定画面を開く
メインコマンドの「システムメニュー」から「キャラクターコンフィグ」を選択します。

画面左の「操作設定」を選択し、画面上の「ターゲット」タブを選択します。

2.「GTアクションの有効範囲内のみ操作可能にする」のチェックをONにする
「グラウンドターゲット設定」内にある項目のうち、「GTアクションの有効範囲内のみ操作可能にする」にチェックを入れます。
チェックを入れた後、画面下の「適用」ボタンを押して完了です。

設定完了後、忍者の縮地などのスキルを使ってグラウンドターゲットを表示させてみてください。
範囲外にいかなくなっています!

スポンサーリンク
関連記事
あわせて読みたい


【FF14】便利な設定まとめ
こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。 この記事では、FF14の『便利な設定に関する情報』をまとめています。 アイテム関連 入手した装備を自動で所持品に入れる ID...