便利な設定まとめ!

【FF14】六根山の全12ルート(探索記)の行き方【ヴァリアントダンジョン】

六根山の全12ルート(探索記)の行き方【ヴァリアントダンジョン】_サムネ

こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。

パッチ6.45で実装されたコンテンツ『ヴァリアントダンジョン 六根山(ろっこんせん)』。

このコンテンツでは「六根山 探索記」という物語(読み物)を集めることができます。

探索記は全12種類あり、六根山を進むルートによって入手できる探索記が異なります。

また、一部のルートは謎解きがある隠しルートになっているものもあります。

この記事では、『六根山の全12ルートの行き方(探索記の全12種類の入手方法)』についてご紹介します。

Contents

物語の一覧

六根山_探索記の番号
物語入手条件
(【 】内は最初の分岐)
【1】
陰陽師の失せ物騒動
【左】
①青龍朱雀像を動かさずに水晶玉に触れる
②桐刀箱を閉じる
【2】
血濡れの妖刀
【左】
①青龍朱雀像を動かさずに水晶玉に触れる
②桐刀箱を閉じない
【3】
鎧は黙して語らず
【左】
①朱雀の像を南、青龍の像を東に向ける
②2ボス前の「シシュウ・アーパス」のウォタガを発動させる
【4】
刀鍛冶の立身出世
【左】
①朱雀の像を南、青龍の像を東に向ける
②2ボス前の「シシュウ・アーパス」のウォタガを発動させない
【5】
楽器職人と美しき奏者
【中央】
①1ボス後の隠しルートを通らない(上に登らない)
②シシュウ・ヒヒは「見逃そう」を選ぶ
【6】
欲に負けた娘
【中央】
①1ボス後の隠しルートを通らない(上に登らない)
②シシュウ・ヒヒは「どうしようかな」を選ぶ
【7】
提灯お化けが照らす先
【中央】
①1ボス後の隠しルートを通る(上に登る)
【8】
働き者の勇気
【右】
①1ボス後の要石を4つすべて磨く
【9】
武人の誉
【右】
①1ボス後の要石を磨かない
【10】
修行僧の封印術
【右】
①1ボス前の六根山の境樹から土偶を入手する
②1ボス後の祠にエモート「東方風お辞儀」をする
③祠に土偶を置く
六根山の磐座を調べる
【11】
願わくは花の下にて
【右】
①1ボス前の六根山の境樹から土偶を入手する
②1ボス後の祠にエモート「東方風お辞儀」をする
③祠に土偶を置く
枯れた老木を調べる
【12】
骨董品「大煙管」
【中央】
①1ボス後の隠しルートに行く
②シシュウ・チョウチンを下の階に連れていく
③黄色い垂れ幕の下の灯篭(3つ)にチョウチンの攻撃「灯火」を当てる

▲目次へ戻る

1.陰陽師の失せ物騒動/2.血濡れの妖刀

最初の分かれ道で左の門を進みます。

六根山_最初の分岐_左

1ボスを倒して奥に進むと以下のような場所にたどり着きます。

六根山_左ルート_朱雀青龍像

謎めいた水晶玉」に触れ、先に進みます。

朱雀の像、青龍の像は動かさないこと。
正しい向きに動かしてしまうとルートが変わります。(物語3、4)

先に進むと「桐刀箱」があります。

桐刀箱

この箱の蓋を閉じるかどうかでルートが変わります。

物語(読み物)
閉じる1.陰陽師の失せ物騒動
閉じない2.血濡れの妖刀

あとは普通に進んでボスを倒せば、上記で選んだ物語を入手できます。

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

3.鎧は黙して語らず/4.刀鍛冶の立身出世

最初の分かれ道で左の門を進みます。

六根山_最初の分岐_左

1ボスを倒して奥に進むと以下のような場所にたどり着きます。

六根山_左ルート_朱雀青龍像

以下の手順で操作します。

  • 朱雀の像を南に向ける(2回調べて動かす)
  • 青龍の像を東に向ける(1回調べて動かす)

像の向きはマップ基準(北を示す方向を固定を解除した状態)です。

ナビマップ(丸い小さいマップ)で「北を示す方向を固定」にしていると勘違いしやすいかもです。

水晶玉の位置からみて、朱雀は奥向きに、青龍は左向きに動かします。

以下の向きにすればOKです。

朱雀像と青龍像の正しい向き

像を動かした後、「謎めいた水晶玉」に触れ、先に進みます。

しばらく進むと「シシュウ・アーパス」との戦闘になります。

シシュウ・アーパスのウォタガ

シシュウ・アーパスの攻撃「ウォタガ」の詠唱が完了するかどうか(発動するかどうか)でルートが変わります。

ウォタガ物語(読み物)
発動させる3.鎧は黙して語らず
発動させない4.刀鍛冶の立身出世

タンクのインタージェクトやレンジのヘッドグレイズで詠唱キャンセルできるタイプの攻撃ですが、集中して攻撃すれば詠唱完了前に倒せます。(ソロでも倒せます)

あとは普通に進んでボスを倒せば、上記で選んだ物語を入手できます。

▲目次へ戻る

5.楽器職人と美しき奏者/6.欲に負けた娘

最初の分かれ道で中央の門を進みます。

六根山_最初の分岐_中央

1ボスを倒した後、通常の道を先に進みます。

建物の上に登る道を進むとルートが変わります。(物語7)

道中の「麻縄」は分岐対象になっていないため、引いても引かなくてもOKです。

先に進むと「シシュウ・ヒヒ」がいます。

シシュウ・ヒヒの選択肢

シシュウ・ヒヒの選択肢でどちらを選ぶかでルートが変わります。

選択肢物語(読み物)
通してくれるなら、見逃そう5.楽器職人と美しき奏者
どうしようかな……6.欲に負けた娘

あとは普通に進んでボスを倒せば、上記で選んだ物語を入手できます。

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

7.提灯お化けが照らす先

最初の分かれ道で中央の門を進みます。

六根山_最初の分岐_中央

1ボスを倒した後、建物の上に登る道を進みます。

置いてある荷物の裏側からジャンプして登れます。

六根山ルート7_隠しルートの行き方1
六根山ルート7_隠しルートの行き方2
六根山ルート7_隠しルートの行き方3

登り切ったところに「麻縄」があるのでこれを引きます。するとハンコックが登ってきます。

六根山ルート7_隠しルートの行き方4

あとは普通に進んでボスを倒せば、物語を入手できます。

▲目次へ戻る

8.働き者の勇気/9.武人の誉

最初の分かれ道で右の門を進みます。

六根山_最初の分岐_右

1ボスを倒した後、先に進むと以下のような場所にたどり着きます。

六根山_要石

「要石」を磨くかどうかでルートが変わります。

要石物語(読み物)
4つすべて磨く8.働き者の勇気
磨かない9.武人の誉

あとは普通に進んでボスを倒せば、上記で選んだ物語を入手できます。

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

10.修行僧の封印術/11.願わくは花の下にて

最初の分かれ道で右の門を進みます。

六根山_最初の分岐_右

1ボス前の道中で「六根山の境樹」を調べ、土偶を入手します。

六根山_六根山の境樹

1ボスを倒した後、道中の祠でエモート「東方風お辞儀」をします。

なお、「古びた木柵」を調べると別ルートに進んでしまうため、調べないようにご注意ください!(祠の前でエモートしてもなにも起きなくなります)

六根山_祠の前で東方風お辞儀をする

その後、祠に土偶を置きます

すると、進路が形成されます。

六根山_祠に土偶を置いた後の進路

先に進むと「六根山の磐座」と「枯れた老木」があります。

どちらを選ぶかでルートが変わります。

六根山_枯れた老木と六根山の磐座
選択物語(読み物)
六根山の磐座10.修行僧の封印術
枯れた老木11.願わくは花の下にて

あとは普通に進んでボスを倒せば、上記で選んだ物語を入手できます。

▲目次へ戻る

12.骨董品「大煙管」

最初の分かれ道で中央の門を進みます。

六根山_最初の分岐_中央

1ボスを倒した後、建物の上に登る道を進みます。

上への登り方は「7.提灯お化けが照らす先」をご覧ください。

上に登って先に進むと「シシュウ・チョウチン」が3体います。

これらはここで倒さず、下の階に誘導します。

六根山_シシュウ・チョウチンを下に連れていく

黄色い垂れ幕の下にある灯篭にシシュウ・チョウチンの攻撃「灯火」を当てます。

「灯火」はシシュウ・チョウチンのHPを0にすると発動してきます。扇形の範囲攻撃です。

六根山_敵の攻撃「灯火」を当てる

黄色い垂れ幕の下にある灯篭は合計3つあります。

六根山_灯火を当てる灯篭1
六根山_灯火を当てる灯篭2_3

灯篭それぞれについて、シシュウ・チョウチンを1匹ずつ攻撃して「灯火」を当てましょう。

正しい灯篭すべてに火を灯せたら「転移の灯篭」が出現しますので、これを調べます。

六根山_転移の灯篭が出現

あとは普通に進んでボスを倒せば、上記で選んだ物語を入手できます。

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

コンプリート報酬:マウント

マウント「ブラブラ」2

六根山の探索記をすべて開示(12個すべて集める)すると、コンプリート報酬としてマウント「ブラブラ」を入手できます。

アチーブメント報酬の画面から入手できます。

六根山_アチーブメントでもらえるマウント

探検」→「コンテンツ」→「六根山 探索記」とたどっていきます。

▲目次へ戻る

関連記事

▲目次へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!