こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。
エーテライトからハウジングエリア(冒険者居住区)に入る時、個人名やFC名が緑色と赤色にわかれていることがありますよね。
実は、それぞれの色には意味があります。
この記事では、『ハウジング行き先選択の赤文字と緑文字の違い』についてご紹介します♪
Contents
色の違い=鍵がかかっているか
文字の色の違いは「ハウスに鍵がかかっているかどうか(他人が入れるか)」です。
名前の色 | 内容 |
---|---|
赤色 | ハウスに入れない(鍵がかかっている) |
緑色 | ハウスに入れる(鍵がかかっていない) |
赤色のハウス

上記のように名前の色が赤色のハウスは鍵がかけられており、他人が入ることができません。
ハウスに近づいても以下のように扉には何も表示されません。

なお、自分またはシェアされている人は入ることができます。
扉に「ハウスへ入る」の文言が表示されます。
あわせて読みたい

_サムネ-scaled.jpg?fit=300%2C169&ssl=1)
【FF14】ハウスに他人が入れないようにする方法(鍵をかける)
こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。 ハウジングエリアの個人ハウス、FCハウス、FCハウス個室、アパルトメントは、他人が入れないようにすることが可能です。 改...
緑色のハウス

上記のように名前の色が緑色のハウスは鍵がかけられていないため、どんな人でも入ることができます。
ハウスに近づくと以下のように「ハウスへ入る」の文言が表示されます。

スポンサーリンク
ツイート
関連記事
あわせて読みたい

の意味_サムネ-scaled.jpg?fit=300%2C169&ssl=1)
【FF14】ハウジングエリアのマップのアイコンの意味
こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。 ハウジングエリアでマップを開くと、青い家や黄色い家、人型のマークが付いている家など、さまざまなアイコンが表示されます...