こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。
この記事では、『確実にお金(ギル)を増やすことができるキャロットラペ金策』についてご紹介します。
漆黒のヴィランズの時代に流行った「コーヒークッキー金策」と同様の手法です。
キャロットラペ金策とは
キャロットラペ金策の種類
キャロットラペ金策とは、アイテム「キャロットラペ」をリーヴ納品してギルを稼ぐ手法のことです。
主に以下の5通りの金策方法があります。
それぞれの具体的な方法は後述します。
稼げる金額とかかる時間
それぞれの方法で、1日にもらえるリーヴ権6回分の金策を行った場合、もらえるギル(利益)と作業にかかる時間は以下の通り。
方法 | 利益 (ギル) | かかる時間 | 1分あたりの利益 (ギル) |
---|---|---|---|
方法1 | 14,400 | 約11分半 | 1,252 |
方法2 | 60,000 | 約13分 | 4,615 |
方法3 | 4,400 | 約6分 | 733 |
方法4 | 50,000 | 約6分半 | 7,692 |
方法5 | 45,600 | 約2分 | 22,800 |
利益については、マケボ手数料やテレポ料は考慮していません。
なお、方法1と方法3については売れるまで時間がかかります。ここでは即売れした場合の想定です。
さまざまな観点での比較(メリット・デメリット)
それぞれの方法についてさまざまな観点で比較してみました。
比較項目 | 方法1 | 方法2 | 方法3 | 方法4 | 方法5 |
---|---|---|---|---|---|
作業時間 | 長い | 最も長い | 短い | 短い | 最も短い |
ギル入手までの時間 | 長い | 即入手 | 長い | 即入手 | 即入手 |
必要経費 | なし | なし | 購入費(少) | 購入費(少) | 購入費(多) |
利益 | 少ない | 最も多い | 最も少ない | 多い | 多い |
1分あたりの利益 | 少ない | 多い | 最も少ない | 多い | 最も多い |
利益の変動 | 変動 | 固定 | 変動 | 変動 | 変動 |
回数制限 | なし | リーヴ権数分 | なし | リーヴ権数分 | リーヴ権数分 |
方法1:素材採集+キャロットラペ製作+マケボ出品
前提条件
調理師のレベル
効率的にキャロットラペを作るためには「調理師」がレベル90であることが望ましいです。
また、キャロットラペの素材を効率的に入手するために「園芸師」もレベル90であることが望ましいです。
さらに、園芸師で採集する素材は暁月エリアの「嘆きの海」「ガレマルド」にあるので、これらのエリアに行けることも必要です。
必要な装備
装備もある程度充実させておく必要があります。
といっても、最新の新式装備にフル禁断…なんて必要はありません。
オールド・シャーレアンのショップで売られているIL560装備があれば十分です。
(アクセサリーはショップ販売がないためマケボで購入)
部位 | 装備 | 値段 |
---|---|---|
主道具 | コンドライト・ボムフライパン | 51,087 |
副道具 | コンドライト・クリナリーナイフ | 51,087 |
頭防具 | カエアンビロード・クラフターワークキャップ | 28,088 |
胴防具 | カエアンビロード・クラフターワークシャツ | 46,833 |
手防具 | オピオタウロス・クラフターハーフグローブ | 28,088 |
脚防具 | カエアンビロード・クラフターホーズ | 46,833 |
足防具 | オピオタウロス・クラフターワークブーツ | 28,088 |
耳飾り | インテグラル・クラフターイヤリング | ? |
首飾り | インテグラル・クラフターネックレス | ? |
腕輪 | インテグラル・クラフターブレスレット | ? |
指輪右 | インテグラル・クラフターリング | ? |
指輪左 | インテグラル・クラフターリング | ? |
上記はショップで購入時の金額です。マケボのほうが安いこともあります。
アクセサリーはショップ販売されていないのでマケボで購入してください。
キャロットラペの製作に必要なアイテム
キャロットラペのレシピは以下の通り。
素材 | 個数 | 主な入手方法 |
---|---|---|
ハピネスキャロット | 2 | 園芸師で採集 |
キューカンバー | 2 | 園芸師で採集 |
ダークビネガー | 1 | 調理師で製作 |
サイクロプスオニオン | 1 | 園芸師で採集 |
ファイアクリスタル | 8 | 園芸師で採集 |
ウォータークリスタル | 7 | 園芸師で採集 |
ダークビネガーはロイヤルグレープを5個使用して調理師で製作できます。(1回の製作で3つできる)
一日分の必要なアイテム(採集するアイテム)をまとめると以下の通り。
素材 | 個数 | 主な入手方法 |
---|---|---|
ハピネスキャロット | 12 | 園芸師で採集 |
キューカンバー | 12 | 園芸師で採集 |
ロイヤルグレープ | 10 | 園芸師で採集 |
サイクロプスオニオン | 6 | 園芸師で採集 |
ファイアクリスタル | 62 | 園芸師で採集 |
ウォータークリスタル | 42 | 園芸師で採集 |
なお、「リテイナーベンチャーで素材集め」を利用すると、自分で採集する手間を省けます。
ハピネスキャロットの入手方法

ハピネスキャロットは嘆きの海「涙の入江」の東で採集できます。(Lv85 草刈場)
キューカンバーの入手方法

キューカンバーはガレマルド「キャンプ・ブロークングラス」の東で採集できます。(Lv85 草刈場)
ロイヤルグレープの入手方法

ロイヤルグレープはラケティカ大森林「スリザーバウ」の西で採集できます。(Lv75 草刈場)
サイクロプスオニオンの入手方法

サイクロプスオニオンは高地ドラヴァニア「テイルフェザー」の東で採集できます。(Lv55 草刈場)
HIDDENアイテムなので、採集場所を調べても一覧に確実にあるわけではありません。
一覧にない場合はスキル「開拓者の眼力」を使うことで強制的にHIDDENアイテムを出現させることができます。
ファイアクリスタルの入手方法
ファイアクリスタルはさまざまな場所で採集できます。
「サイクロプスオニオン」と同じ採集ポイントで採集できるのでこちらがおすすめです。
ウォータークリスタルの入手方法
ウォータークリスタルはさまざまな場所で採集できます。
具体的な場所は採集手帳でご確認ください。
メインコマンド→手帳の管理欄の「採集手帳」→SEARCHに「ウォータークリスタル」と入力して検索
中間素材の製作

採集した「ロイヤルグレープ」と「ファイアクリスタル」を使用して中間素材の「ダークビネガー」を作成します。
調理師で製作でき、1回の製作で3つ作れます。
キャロットラペの製作

中間素材を用意できたらいよいよキャロットラペの製作です。
前提条件でご紹介した装備があれば余裕で作成できます。
キャロットラペ用マクロ
アクションを一つずつ実行して製作するのは手間がかかるのでマクロを使用するのがおすすめです。
ここでは、ショップ装備IL560用のマクロをご紹介します。
ショップ装備IL560用のマクロ
前提条件でご紹介した装備でのマクロです。
最短手順ではないかもしれませんが、キャロットラペHQを作れることを検証済みです。
料理や薬は使用しません。
/ac 確信 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 下地作業
キャロットラペを売る
キャロットラペを作ったら、あとはマケボで売るだけです。
3の倍数でまとめ売りすると売れやすいかもです。
(3個、6個、…99個など)
また、売れやすいのはHQ品です。(リーヴ納品時にボーナスがもらえるため)
HQ品を作って売るようにしましょう。
キャロットラペは1回の製作で3つ作成できます。
HQ品であれば、1回の製作で2,400ギル稼げることになります。
なお、作って売る場合はリーヴ権は消費しないので、素材がある限り「作る⇁販売」し続けることが可能です。
1日分(リーヴ権6つ分)の利益
リーヴ権1つにつきキャロットラペを3個納品することになります。
リーヴ権は1日に6増えるので、1日分の納品に必要なキャロットラペは18個。
1個800ギルとすると18個で14,400ギル。
1日分の利益は14,400ギルとなります。
方法2:素材採集+キャロットラペ製作+リーヴ納品
この方法は、「方法1:素材採集+キャロットラペ製作+マケボ出品」のアレンジです。
製作したキャロットラペをマケボ出品せずにリーヴ納品する方法です。
前提条件
オールド・シャーレアンのリーヴを受注できる必要があります。
対象のリーヴは調理師Lv84のものです。
キャロットラペをリーヴ納品する

購入したキャロットラペをリーヴ納品します。
対象のリーヴはLevel 84の「製作依頼:特製のキャロットラペ」です。
オールド・シャーレアン X:12.1 Y:13.4 のNPC"グリッグ"から受注できます。

リーヴを受注したら、隣にいるNPC"アルダイルン"に話しかけて納品します。
HQ品を納品すると報酬が2倍もらえるので、かならずHQ品を納品するようにしましょう。
報酬は毎回微妙に変わるのですが、だいたい10,000ギルもらえます。

リーヴ権1つにつき約10,000ギルの利益となります!
1日分(リーヴ権6つ分)の利益
リーヴ納品に必要なリーヴ権は1日6増えます。
具体的には、地球時間の9時と21時にそれぞれ3ずつ増えます。
地球時間 | リーヴ権 |
---|---|
9時 | 3増加 |
21時 | 3増加 |
つまり、1日に6回リーヴ納品できるようになります。
キャロットラペを6回リーヴ納品すると、1日分の利益は60,000ギルとなります。
方法3:素材購入+キャロットラペ製作+マケボ出品
この方法は、「方法1:素材採集+キャロットラペ製作+マケボ出品」のアレンジです。
素材を採集ではなくマケボで購入し、キャロットラペを製作してマケボ出品します。
素材の購入
各素材のマケボ価格は以下の通り。(時期によって変動します)
素材 | 個数 | 単価 | 単価×個数 |
---|---|---|---|
ハピネスキャロット | 12 | 190 | 2,280 |
キューカンバー | 12 | 190 | 2,280 |
ロイヤルグレープ | 10 | 150 | 1,500 |
サイクロプスオニオン | 6 | 200 | 1,200 |
ファイアクリスタル | 62 | 26 | 1,612 |
ウォータークリスタル | 42 | 27 | 1,134 |
合計金額 | ー | ー | 10,006 |
これらの素材を使用して、「方法1:素材採集+キャロットラペ製作+マケボ出品」でご紹介した方法でキャロットラペHQを製作します。
1日分(リーヴ権6つ分)の利益
- キャロットラペHQの単価が800ギル
- 1回の製作で入手できるキャロットラペは3個
- リーヴ納品を6回実施
上記の場合、売上は800×3×6=14,400ギルとなります。
そこから素材代を引くと1日分の利益は約4,400ギルとなります。
項目 | ギル |
---|---|
原価 | 10,006 (素材代) |
売上 | 14,400 |
利益 | 4,394 |
方法4:素材購入+キャロットラペ製作+リーヴ納品
この方法は、「方法2:素材採集+キャロットラペ製作+リーヴ納品」と「方法3:素材購入+キャロットラペ製作+マケボ出品」の組み合わせです。
方法3で製作したキャロットラペを方法2のようにリーヴ納品します。
1日分(リーヴ権6つ分)の利益
1日分の利益は約50,000ギルとなります。
項目 | ギル |
---|---|
原価 | 10,006 (素材代) |
売上 | 60,000 |
利益 | 49,994 |
方法5:キャロットラペ購入+リーヴ納品
この方法は、「方法2:素材採集+キャロットラペ製作+リーヴ納品」のアレンジです。
すでに完成済みのキャロットラペをマケボで購入し、リーヴ納品します。
マケボでキャロットラペを買う
リーヴ納品するためのキャロットラペをマケボで購入しましょう。
リーヴ納品は1回につき3個納品することになります。
そして、HQ品を納品すると報酬が増えます(2倍になる)。
そのため、HQ品のキャロットラペを3個単位で購入すればOKです。
一日分(リーヴ権6つ分)であれば18個購入しましょう。
1日分(リーヴ権6つ分)の利益
1日分の利益は約45,600ギルとなります。
項目 | ギル |
---|---|
原価 | 14,400 (HQ品1個800ギル×18個) |
売上 | 60,000 |
利益 | 45,600 |
金策にかかる時間
方法1~5それぞれについてどのくらい時間がかかるのか検証してみました。
1日にもらえるリーヴ権の回数(6回)を基準としています。
素材集めにかかった時間
6回のリーヴ納品に必要な素材の数は以下の通り。
素材 | 個数 | 主な入手方法 |
---|---|---|
ハピネスキャロット | 12 | 園芸師で採集 |
キューカンバー | 12 | 園芸師で採集 |
ロイヤルグレープ | 10 | 園芸師で採集 |
サイクロプスオニオン | 6 | 園芸師で採集 |
ファイアクリスタル | 62 | 園芸師で採集 |
ウォータークリスタル | 42 | 園芸師で採集 |
これらをすべて集めるのにかかった時間は約7分でした。
(スキルやハイコーディアルを使用しました)
なお、「リテイナーベンチャーで素材集め」を利用すると、自分で採集する手間を省けます。
素材購入にかかった時間
「素材集めにかかった時間」でご紹介した素材をすべてマケボで購入するのにかかった時間は約1分半でした。
製作にかかった時間
まず中間素材の「ダークビネガー」を2回製作します。
中間素材を作り終えたら、キャロットラペを合計6回製作します。
製作はショップ装備IL560用のマクロを使用して行いました。
中間素材およびキャロットラペの製作にかかった時間は約4分でした。
マケボ出品にかかった時間
製作したキャロットラペ18個をマケボ出品するのにかかった時間は約20秒でした。
(18個まとめ売り)
納品にかかった時間
「リーヴ受注→納品」を6回繰り返します。
6回の納品にかかった時間は約1分でした。
以下のツイートの設定を行い、受注NPCと納品NPCの間に立ってその場から動かず納品しました。
リテイナーベンチャーで素材集め
キャロットラペを製作するために必要な素材は、すべてリテイナーベンチャー(園芸師)で入手できます。
リテイナーベンチャーの手順
- リテイナーベルからリテイナーを呼び出す
- リテイナーベンチャーの依頼を選択
- 調達依頼:園芸を選択
- レベル帯を選択
- 素材を選択
素材 | レベル帯 |
---|---|
ハピネスキャロット | Lv81~85(Lv85) |
キューカンバー | Lv81~85(Lv83) |
ロイヤルグレープ | Lv71~75(Lv75) |
サイクロプスオニオン | Lv51~55(Lv53) |
ファイアクリスタル | Lv26~30(Lv26) |
ウォータークリスタル | Lv26~30(Lv26) |
持ってくる素材の個数はリテイナーの「獲得力」が影響します。