こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。
この記事では、『ダンジョンにおけるタンクの基本的な立ち回り』についてご紹介します。
タンクの役割
タンクは、ID(インスタンスダンジョン)や討伐・討滅戦などで味方を先導して戦うジョブです。
HP・防御力が高く、敵視(ヘイト)を集めて敵の攻撃を受け止めるという役割があります。
タンクの種類
Ver6(暁月のフィナーレ)時点では、以下の4種類が実装されています。
クラス | ジョブ | 武器 |
---|---|---|
剣術士 | ナイト | 片手剣 |
斧術士 | 戦士 | 両手斧 |
ー | 暗黒騎士 | 両手剣 |
ー | ガンブレイカー | ガンブレード |
暗黒騎士とガンブレイカーには初期クラスはありません。
それぞれのジョブの開放方法は以下の記事をご覧ください。
①スタンスをつける
ダンジョンに入ったら、まずは「スタンス」と呼ばれるスキルを使用します。
スタンスは戦闘中の敵から自身に向けられる敵視を非常に大きく上昇させるスキル。
スタンスをつけてないと敵視が他のPTメンバーにとんでしまい、味方が襲われる危険性があります。
タンクの役割は「敵視を集める」なので、役割を果たすべくスタンスを使用するようにしましょう。
各タンクのスタンスは以下の通り。
ジョブ (初期クラス) | スタンス | 修得 Lv |
---|---|---|
ナイト (剣術士) | アイアンウィル | 10 |
戦士 (斧術士) | ディフェンダー | 10 |
暗黒騎士 | グリットスタンス | 10 |
ガンブレイカー | ロイヤルガード | 10 |
スタンスをつけ忘れていると、PTメンバーからチャットで指摘されることがあります。
- タンクさんスタンスつけてください
- 盾忘れてますよ
- スタンス
など言い方はさまざま。
スタンスをつけ忘れていた場合は、すばやくスタンスをつけて敵視集めをしましょう。
②パーティメンバーを先導する
タンクは敵視を集めるためにPTメンバーの誰よりも前を走らなければいけません。
他のメンバーは基本的にタンクについてきます。
「だれかについていく」ではダメで、「自ら先陣を切る」必要があるのです。
とはいえ、初見や不慣れなダンジョンでは道順がわからないこともあると思います。
その場合はPTメンバーに相談して案内してもらうといいかも。(我が道を進むのもアリ)
③敵の敵視を集める
ダンジョン内で敵を見つけたら敵の敵視を集めましょう。
だいたい3~4体のモンスターが1グループになって出現します。
それらすべての敵視を集めましょう。
敵視を集めるための手順というかセオリーは以下の通り。
- 敵視アップ効果のある遠距離攻撃をしながら近づく
- 敵が複数いる場合は範囲攻撃をしてすべての敵の敵視を集める
遠距離攻撃の代わりにアクション「挑発」を使用することもあります。
「遠距離攻撃→範囲攻撃」だとスキルのリキャストの関係でワンテンポ遅れますが、「挑発→範囲攻撃」だとリキャストの影響を受けないため、素早く範囲攻撃が行えます。
敵視アップ効果のある遠距離攻撃
「敵視アップ効果のある遠距離攻撃」は以下の通り。
ジョブ (初期クラス) | 遠距離攻撃 | 修得 Lv |
---|---|---|
ナイト (剣術士) | シールドロブ | 15 |
戦士 (斧術士) | トマホーク | 15 |
暗黒騎士 | アンメンド | 15 |
ガンブレイカー | サンダーバレット | 15 |
いずれもLv15で修得できるのですが、ナイト(剣術士)と戦士(斧術士)はLv15のクラスクエストをクリアしないと修得できません。
そのため、Lv15になったらクラスクエストをコンプリートしておきましょう。
暗黒騎士とガンブレイカーはジョブ開放時に自動的に修得されます。
範囲攻撃
「範囲攻撃」をすると1回の攻撃で複数の敵に攻撃できるため、効率的に敵視を集めることができます。
範囲攻撃は複数あるのですが、低レベル帯からでも使える基本的なものは以下の通り。
ジョブ (初期クラス) | 範囲攻撃 (コンボスキル) | 修得 Lv |
---|---|---|
ナイト (剣術士) | トータルエクリプス (プロミネンス) | 6 (40) |
戦士 (斧術士) | オーバーパワー (ミスリルテンペスト) | 10 (40) |
暗黒騎士 | アンリーシュ (ストルワートソウル) | 6 (40) |
ガンブレイカー | デーモンスライス (デーモンスローター) | 10 (40) |
レベルが上がっていくと範囲攻撃スキルのコンボスキルを修得します。(ナイトと戦士はLv40ジョブクエストクリアで修得)
ナイトで例えると、「トータルエクリプス」を使用した後に「プロミネンス」を使用すると、プロミネンスの威力が上がると共にコンボボーナスでMP回復します。
挑発
タンク共通で使えるロールアクションに「挑発」があります。
挑発は攻撃スキルではないのですが、「自身への敵視を最高位にしたうえで、さらに自身への敵視を上昇させる」という効果があります。
簡単に言うと「敵1体の敵視を簡単に集められる」です。
挑発は射程が長いので、遠くにいる敵の敵視を集めるときにも便利です。
④敵視リストで状況確認
敵の敵視が自分に集まっているかどうかは「敵視リスト」で確認できます。
敵視リストとは戦闘中に画面に表示される以下のものです。
敵の名前と色のついたマークが表示されます。
色の意味は以下の通り。
色 | 意味 |
---|---|
赤 | 敵視が自分に向いている |
オレンジ | 敵視が他人に向いている (あともう少しで自分に向く) |
黄 | 敵視が他人に向いている (自分に向くまでまだ時間がかかる) |
緑 | 敵視が他人に向いている (自分にはまだまだ向かない) |
赤色以外の敵がいたら、それは敵視がPTメンバーに向いてるということ。
その敵を優先的に攻撃して敵視を自分に集めるようにしましょう。
ゲームパッドユーザーの場合は、以下の方法で敵のみをターゲットしやすくなります。
- パッドのR2(RT)を押しながらL1(LB)を押すことで敵のみタゲれる
- パッドのL2(LT)を押しながらR1(RB)を押すことで敵のみタゲれる
- パッドのL1(LB)を押しながら十字キーの上下を押すと敵視リスト順にタゲれる
⑤パーティメンバーとは逆の位置で戦う
敵の敵視を集め終わったら敵の殲滅を開始します。
その際、タンクの立ち位置は他のPTメンバーと逆側が基本です。
PTメンバーに敵の背中を向けるイメージです。
タンクに向かって範囲攻撃をしてくる敵がいるので、敵の攻撃に他のメンバーを巻き込まないように逆側の位置で戦いましょう。
また、ジョブによっては敵の背後から攻撃するとダメージアップなどの恩恵を受けられるスキルもあります。(方向指定と呼ばれています)
そういった意味でも敵の背中をPTメンバーに向けておくとよいです。
⑥なるべく1か所にまとめる
敵の位置が自分の前や後ろや横など分散していたら、敵を誘導して1か所のにまとめるとGood。
敵を1か所にまとめることで自分やPTメンバーの範囲攻撃を当てやすくできます。
基本的に敵が3体以上の場合は、単体攻撃よりも範囲攻撃のほうが敵に与える総合ダメージが増えます。
範囲攻撃を当てて効率的に戦闘を進めるために、敵はなるべく1か所にまとめるようにしましょう。
なお、敵の中には魔法や弓などの遠距離攻撃を使うものもいます。
そういった敵は遠くの位置から動かないことが多いので、遠距離攻撃をしてくる敵のところに他の敵をつれていくのがおすすめです。
⑦なるべく動かない
敵を1か所にまとめ終わったら、そのあとは基本的に移動しないようにしましょう。
具体的に言うと「敵の向きを変えないようにする」です。
DPSの攻撃スキルの中には「方向指定」と呼ばれる特性をもったものがあります。
方向指定とは、敵の背面や側面から攻撃することでダメージアップなどの恩恵を受けられるというもの。
コロコロと敵の向きを変えてしまうと方向指定が入れづらくなりDPSの人が困ってしまいます。
なるべく動かず、敵の向きは変えないように心がけておきましょう。
なお、敵のAoE攻撃(オレンジ色の範囲攻撃)がきたときなど、状況によっては移動しなくてはいけないケースもあります。
「絶対に動かない」ではなく『なるべく動かない』ことが重要です。
⑧防御バフを使用する
防御バフの種類
タンクには「防御バフ」と呼ばれる補助スキルがあります。
防御バフを使うことで敵から受けるダメージを減らすことが可能です。
また、ジョブによっては回復スキルも持っています。
各タンクの防御バフ/回復スキルは以下の通り。
共通
スキル | 効果 | 修得 Lv |
---|---|---|
ランパート | 被ダメ軽減 | 8 |
リプライザル | 全体被ダメ軽減 (敵へのデバフ) | 22 |
アームズレングス | 敵にスロー効果 | 32 |
ナイト
スキル | 効果 | 修得 Lv |
---|---|---|
シェルトロン (ホーリーシェルトロン) | 被ダメ軽減 (+HP回復) | 35 (82) |
センチネル | 被ダメ軽減 | 38 |
インビンシブル | 無敵 | 50 |
ディヴァインベール | 全体被ダメ軽減 (バリア) | 56 |
クレメンシー | HP回復 | 58 |
インターベンション | 被ダメ軽減 (PTメンバー) | 62 |
パッセージ・オブ・アームズ | 全体被ダメ軽減 | 70 |
戦士
スキル | 効果 | 修得 Lv |
---|---|---|
スリル・オブ・バトル | HP回復 | 30 |
ヴェンジェンス | 被ダメ軽減 | 38 |
ホルムギャング | 無敵 | 42 |
原初の直感 (原初の血気) | 被ダメ軽減 +HP回復 | 56 (82) |
エクリブリウム | HP回復 | 58 |
シェイクオフ | 全体被ダメ軽減 (バリア) | 68 |
原初の猛り | 被ダメ軽減 +HP回復 | 76 |
暗黒騎士
スキル | 効果 | 修得 Lv |
---|---|---|
シャドウウォール | 被ダメ軽減 | 38 |
ダークマインド | 被魔法ダメ軽減 | 45 |
リビングデッド | 無敵 | 50 |
ブラックナイト | 被ダメ軽減 (バリア) | 70 |
ダークミッショナリー | 全体軽減 (被魔法ダメ) | 76 |
オブレーション | 被ダメ軽減 | 82 |
ガンブレイカー
スキル | 効果 | 修得 Lv |
---|---|---|
カモフラージュ | 被ダメ軽減 | 6 |
ネビュラ | 被ダメ軽減 | 38 |
オーロラ | HP回復 | 45 |
ボーライド | 無敵 | 50 |
ハート・オブ・ライト | 全体軽減 (被魔法ダメ) | 64 |
ハート・オブ・ストーン (ハート・オブ・コランダム) | 被ダメ軽減 (+HP回復) | 68 (82) |
防御バフを使うタイミング
「自身の被(魔法)ダメ軽減」「スロー効果」「HP回復」といった防御バフは、ボス戦に備えるのではなく、道中の雑魚モンスター戦で使用するのが効果的です。
もちろん、ボス戦での使用も効果的です。
ボス戦まで温存するのではなく、道中の戦闘でも使っていきましょう。
敵の数が減ってきたり、戦闘がもうすぐ終わりそうというときは、防御バフを使わず温存し、次の戦闘に備えるとよいです。
「無敵」のスキルは、普段は使用せず温存しておきましょう。
自分のHPがピンチになったときや、多くの敵に囲まれてしまったときなどに使うとよいです。
「全体軽減」も普段は使用せず温存しておきましょう。
敵の全体攻撃や頭割り攻撃などに合わせて使用するとよいです。
防御バフは基本的に1つずつ使う
防御バフはいずれも効果時間が短いうえに、再使用可能になるまでの待ち時間(リキャストタイム)が長いです。
一度に一気に使ってしまうと、瞬間的に被ダメージ軽減力が増して超硬いタンクになれますが、それ以外の時間の軽減力が失われてしまいます。
一気に使うのではなく、一つずつ使うのがベスト。
- ランパートを使用する
- ランパートの効果がきれる(きれそう)
- センチネルを使用する
といった感じ。
ただし、敵が大勢いたり、自身のHPがピンチのときは複数同時に使うのもありです。
⑨敵の詠唱を中断する
タンクには敵の詠唱を中断できるスキルが用意されています。
スキル | 効果 | 修得 Lv |
---|---|---|
インタージェクト | 敵の詠唱中断 | 18 |
ロウブロウ | スタン | 12 |
シールドバッシュ (剣術士/ナイト) | スタン | 10 |
これらのスキルを使用することで、自分や味方へのダメージを未然に防ぐことが可能です。
積極的に使用していきましょう。
インタージェクト
インタージェクトによって中断できる詠唱の種類は決まっています。
敵の詠唱バー(キャストバー)で見分けることが可能で、「赤い詠唱バー」のものを中断できます。
「赤い詠唱バー」が見えたら積極的にインタージェクトを使用しましょう。
初期設定状態だと敵の詠唱バーが小さくて見逃しがちになることも。
敵の詠唱バーは大きくすることができるので、気になる方は設定してみてください!
ロウブロウ・シールドバッシュ
インタージェクトで中断できない詠唱でも、敵をスタンさせることで詠唱を中断できることがあります。
ただし、敵によってはスタン耐性を持っている場合もあるので、確実に中断できるわけではありません。
また、スタンが効く敵の場合でも、何度もスタンすると耐性がついてしまい、いざというときにスタンさせることができないことがあります。
白魔道士の範囲魔法攻撃「ホーリー(ホーリガ)」にもスタン効果があります。
ホーリー連打されているときは、ロウブロウ(シールドバッシュ)によるスタンは成功しづらくなるので注意しましょう。
なお、ロウブロウはタンク共通のロールアクション、シールドバッシュはナイト専用アクションです。