ツイッターでもお役立ち情報を発信中! → @ConnieTarte
クリティカルエンゲージメント

【FF14】カストルム・ラクスリトレ攻城戦の攻略方法【南方ボズヤ戦線】

こんにちは、コニー(@ConnieTarte)です。

この記事では、パッチ5.35のコンテンツ「南方ボズヤ戦線」の『カストルム・ラクスリトレ攻城戦の攻略方法』についてまとめています。

前準備

攻城戦の中にはロストボックスがなく、ロストアクションの調整が行えません。

コンテンツ突入前にしっかり準備しておきましょう。

 

そのジョブに応じた「○○の秘薬」は最低限持っていくようにしましょう。

ギミックに自信がなければHPを上げるもの、そこそこ慣れてきたら火力をあげるものがおすすめです。

ロール HPアップ 火力アップ
タンク 闘士の秘薬
吸血鬼の秘薬
DPS
(物理)
重騎兵の秘薬 武人の秘薬
DPS
(キャスター)
魔戦士の秘薬 武人の秘薬
ヒーラー 魔戦士の秘薬 術士の秘薬
司祭の秘薬
破戒僧の秘薬
聖騎士の秘薬

※タンクのHP上昇率は低めなので常に火力アップ系でいいかも。

赤字は使ってる人をよく見かける薬です。

 

攻城戦に突入したら

まずはパーティ編成

まずはパーティを組みます。

SayやYellなどでPT希望の旨を発言しましょう。

ノ 白

のように、挙手とジョブ名を伝えると良いです。

他のクリティカルエンゲージメントとは異なり、攻城戦はパーティ編成が大事なので。

 

1ボスと戦う前に

カストルム・ラクスリトレ攻城戦に突入して最初に戦うことになるボスは2種類。

  • 上のフロア:ブリューナク
  • 下のフロア:IVレギオン・ヘルダイバー

それぞれに分かれて戦います。

PTリーダーの方は、自分のPTの編成と上と下のどちらに行くかyellチャットするとスムーズに進行できます。

T2 H2 D4 下いきます

のように。

この例だと、T:タンク、H:ヒーラー、D:DPSを表しており、うしろの数字は人数を表しています。

なので「タンク2名」「ヒーラー2名」「DPS4名」ということです。

 

ロールを省略してチャットする方もいらっしゃいます。(エウレカのBAではよく省略していました)

125 上いきます

左からタンク、ヒーラー、DPSです。

つまり、T1 H2 D5を示しています。

 

現在では経験者が増えてきているため、さらに奥のギミック(隔壁スイッチ・捕虜エリア)の分担もここで宣言することが多いです。

125上 右中

自分のパーティはT1 H2 D5構成で、1ボスは上に行き、次の隔壁・捕虜エリアは右の中央(E)に行きます。

ということを宣言しています。

 


1ボス(上):ブリューナク

ギミックの解説です。

タイムラインはこの通りではないのでご注意ください。

エレクトリックアンビル

MTへの強攻撃。かなり痛いです。

バフやバリアをしっかり炊きましょう。

 

フォルスサンダー

フォルスサンダー

ボスが腕を構えた側に範囲攻撃。範囲の予兆は見えません。

構えていないほうの腕が安置なので逃げ込みましょう。

(構えている腕にはオレンジ色のドリルのようなものが付いています)

↓範囲はこんな感じ。

フォルスサンダーの範囲

 

対魔導兵器攻撃

対魔導兵器攻撃

詠唱が完了すると「魔導コア」が出現します。

魔導コアを優先して攻撃しましょう。

 

ライトニングシャワー

全体攻撃。ちょっぴり痛め。

 

エネルギー体生成

ライトスフィア・シャドウスフィアが出現します。

ライトスフィア(白い球)はドーナツ範囲攻撃なので、近づいて対処します。

エネルギー体生成_ライトスフィア1

 

シャドウスフィア(紫の球)は円範囲攻撃なので、離れて対処します。

エネルギー体生成_シャドウスフィア1

 



ボルトストリーム

長方形の範囲攻撃が時間差で複数回行われます。

安置だった場所が次の攻撃ではダメージエリアになるので、反復横跳びのように交互に避けましょう

ボルトストリーム1

これが

ボルトストリーム2

こうなって

ボルトストリーム3

こう。

これが交互に繰り返されます。

一瞬安置がなくなるように見えますが、時間差で安置が出現するので、落ち着いて回避しましょう。

 

磁場転換

磁場転換

エネルギー体生成で出現したライトスフィア・シャドウスフィアの位置が入れ替わります。

2パターンあり、それぞれ入れ替わる前のスフィアの位置で回避方法が決まります。

入れ替え前のシャドウスフィアが南北にある場合は、フィールドの四隅が安置になります。

入れ替え前のライトスフィアが南北にある場合は、シャドウスフィアがある場所が安置になります。

上の画像は南北にシャドウスフィアがあるパターンですので、フィールド四隅に避けるのが正解です。

 

魔導マグネット

魔導マグネット

エネルギー体生成で出現したライトスフィアとプレイヤーが線でつながれます。

詠唱完了後、自分とライトスフィアが同じ記号だったら吹き飛ばされ、異なる記号だったら

引き寄せられます。

対処方法は以下の通り。

記号 対処
同じ
(+と+)
(-と-)
つながった先のライトスフィアの足元に移動。
反対側にまっすぐ飛ばされるように位置取る。
異なる
(+と-)
(-と+)
もう片方のライトスフィアの足元に移動。
距離が短すぎるとペインが付く。

上の画像だと、私は同じ記号でつながっているので、奥のライトスフィアの足元まで行くことで対処できます。

 

転換マグネット

転換マグネット

上記の磁場転換と魔導マグネットの合わせ技です。

ライトスフィアとシャドウスフィアの場所が入れ替わり、マグネットが発動し、スフィアからの範囲攻撃といった流れになります。

線でつながった場合は、ライトスフィアの移動先を考慮して安置に駆け込みましょう。

 

下が終わるまで耐久

すべてのギミックが終わったら、下フロアの「IVレギオン・ヘルダイバー」が倒されるまで「IVレギオン・スカイアーマー」が出現し続けるので、ひたすら倒します。

時間がかなり経過するとコロッサスが出現し、即死攻撃を連発してきます。

このコロッサスにはロスト・デスが効くので、万が一のときは使ってみると良いかも。

 

なお、上下フロアのボスを同時に倒すことで雑魚の出現を回避できます。

yellチャットなどで上下の残りHPを報告し合い、火力を調整すると良いかもしれません。

ちなみに、上からだと下のボスをフォーカスターゲットでき、残りHPの確認ができます。

これを利用して、上下のボスの残りHPを報告するマクロを考えてみました。

/y 上 <targethpp> 下 <focushpp>

 



1ボス(下):IVレギオン・ヘルダイバー

ギミックの解説です。

タイムラインはこの通りではないのでご注意ください。

チェーンガン

チェーンガン

直線状の予兆が出た後、直線攻撃が継続して行われます。

予兆が消えたからといって範囲内に入るとダメージを受けてしまうので、エフェクトが消えるまで触れないようにしましょう。

 

多弾頭ミサイル

全体攻撃。ちょっぴり痛め。

 

発令:対物突進攻撃

対物突進攻撃

矢印マークがついた青い直線状の頭割り範囲が出現します。

範囲内に入って対処します。

 

発令:対人制圧突撃

発令:対人制圧突撃

フィールドの左右どちらかに敵が出現し、直線範囲攻撃をしてきます。

敵がいない場所に移動して回避しましょう。

 

魔導ミサイル

MTへの強攻撃。かなり痛いです。

バフやバリアをしっかり炊きましょう。

 



発令:対物熱線照射

発令:対物熱線照射

フィールド内の左右に4体ずつヘルダイバーが出現し、フィールド南にあるディッグアーマーと線でつながります。

順番に線を取って対処します。線の上に移動することで線取りできます。

左右合計8回線取りします。

1回線を取って攻撃を受けると二度付け禁止デバフが付き、2回目を受けると死んでしまうので注意。

1回線を取ったらその場から離れましょう。

 

発令:チェーンガン斉射

発令:チェーンガン斉射

初回のチェーンガンの応用。

フィールドに4体ヘルダイバーが出現し、4方向に直線状の予兆が出た後、直線攻撃が継続して行われます。

範囲外に移動して対処し、エフェクトが消えるまでは触れないように注意しましょう。

 

発令:対物一斉突撃

発令:対物一斉突撃

頭割りの青い直線状の範囲が時間差で3つ出現します。

出現した順番に範囲に入って対処しましょう。

 

発令:対物集中攻撃

発令:対物集中攻撃

ヘルダイバーがたくさん出現するので倒しましょう。

 

上が終わるまで耐久

「発令:対物集中攻撃」が終わったら、上フロアの「ブリューナク」が倒されるまで「IVレギオン・スカイアーマー」が出現し続けるので、ひたすら倒します。

時間がかなり経過するとコロッサスが出現し、即死攻撃を連発してきます。

このコロッサスにはロスト・デスが効くので、万が一のときは使ってみると良いかも。

 

なお、上下フロアのボスを同時に倒すことで雑魚の出現を回避できます。

yellチャットなどで上下の残りHPを報告し合い、火力を調整すると良いかもしれません。

 


1ボス撃破後

1ボス後の宝箱

通路に宝箱が出現します。

この宝箱はIDなどとは異なり個人用になっているので、必ず自分で開封しましょう。

 

隔壁スイッチ・捕虜エリア

1ボス撃破後、隔壁スイッチ&捕虜のエリアに突入します。

合計6つのエリアがあります。

事前にどのエリアに行くかyellチャットで相談しておくとスムーズに進行できます。

下の画像のように「A~F」の記号だったり、「左上・右中」の方向だったり、「南東・西」の方角だったり、そのときの攻略メンバーによって言い方がかわります。

マップのエリア

ACDFは2階、BEは1階です。

各エリアには部屋が3つあり、そのうち2つの部屋に「隔壁スイッチ」と「捕虜」がいます。

 

隔壁スイッチ

隔壁スイッチは先に進むための仕掛けです。

周囲のモンスターを倒した後、スイッチの上にだれか1人がずっと乗っておく必要があります。

スイッチに乗っておく

乗った人は寂しいかもしれませんが、待機です。

6つのスイッチに全員が乗った状態になると、先へ進めるようになります。

その合図として、スイッチの赤いエフェクトがなくなります

エフェクトがなくなったらみんなの場所まで走りましょう。

 

捕虜

捕虜

捕虜は助けることで2ボスの報酬が増えます。

未鑑定ロストシャード:信仰、覚醒、戦術、睡魔、福音、技巧といったレアなシャードが手に入ります。

捕虜は優先して助ける(一緒にいる敵を倒す)といいかもです。

 


2ボス:アドラメレク

ギミックの解説です。

タイムラインはこの通りではないのでご注意ください。

ホーリジャ

全体攻撃。

 

魔法印

フィールドに各属性の玉が出現します。

詳しくは次の「魔法合成」で解説。

 

魔法合成

フィールドに出現した玉が中央に移動し、重なると各玉に応じたギミックが発動します。

玉は全部で6種類あります。

ギミック
雷の玉
玉を中心に円形範囲攻撃。
外周へ回避。
火の玉
ヒートデバフ付与。
デバフが消えるまで動かない。
土の玉
中央から3連続でドーナツ範囲攻撃。
1個前の範囲に移動して回避。
氷の玉
全体範囲攻撃。
着弾時に動いておく(ジャンプでもOK)
水の玉
ノックバック攻撃。
中央寄りに移動しておく。
風の玉
ドーナツ範囲攻撃。
中央寄りに移動しておく。

 

前半は1種類ですが、後半は2種類が同時に発動します。

回避方法は以下の通り。(私が確認できた分のみです)

組合せ 対処
水の玉
氷の玉
①中央に寄ってノックバックを受ける
②すぐ動いて氷漬けを回避する
水の玉
雷の玉
①中央に寄ってノックバックを受ける(中央に寄りすぎない)
②そのまま外周で円範囲攻撃を回避する
水の玉
火の玉
①中央に寄ってノックバックを受ける
②ヒートが消えるまで動かない
水の玉
土の玉
①中央に寄ってノックバックを受ける
②土の1つ前の範囲に移動して回避する
水の玉
風の玉
①中央によってノックバックを受ける(なるべく中央に寄る)
②中央に移動してドーナツ範囲を回避する
火の玉
土の玉
①外周に移動してヒートが消えるまで動かない
②土の1つ前の範囲に移動して回避する
氷の玉
風の玉
①中央で動き続ける(ジャンプでもOK)

後半は玉が4つ出現し、そのうち2つが線でつながり、先に発動します。

その後残りの2つも線でつながり、すぐに発動します。

玉の組み合わせを見逃さないようにしましょう。

 

火と土の組み合わせで被弾している方をよく見かけます。

回避するコツを動画にしてみました!

 



バースト

ランダムな場所に円形範囲攻撃。

 

閃光砲

「バースト」で着弾したエリアに雷の玉が出現。

それらの玉が線でつながり、最後尾の玉を中心に大きな円形範囲攻撃が行われます。

閃光砲

線をたどって最後尾を見つけ、その反対側のエリアに回避しましょう。

 

トルネド

トルネド

フィールドに円形範囲が出現し、詠唱完了すると竜巻が発生します。

この竜巻、しばらくするとフィールドを時計回り or 反時計回りに回転します。

竜巻に挟まれた狭い空間だと動きづらいので、竜巻がない広い場所へ事前に逃げておきましょう

 

フレア

MTへの強攻撃。

 

メテオ

メテオ

フィールドに「立体魔法陣」が出現します。

上からメテオが降ってくる前に急いで破壊しましょう。

 

2ボス撃破後

2ボス後の宝箱

通路に宝箱が出現します。

隔壁スイッチ・捕虜エリアで助けた捕虜の人数によって宝箱の数が異なります。

最大で7個出現します。(上の画像は捕虜を1人救出失敗したので1つ少ないです)

この宝箱はIDなどとは異なり個人用になっているので、必ず自分で開封しましょう。

 


3ボスと戦う前に

3ボス戦(ドゥン)では、途中でDPSチェック(獣王ライアン戦)があります。

このDPSチェック、1PT限定で行われます。

どのPTがDPSチェックを受けるのか事前に話し合っておきましょう。

 

3ボス:ドゥン

ギミックの解説です。

タイムラインはこの通りではないのでご注意ください。

モルトプルメイジ

モルトプルメイジ

以下の3つのことが同時に行われます。

  • 全体範囲攻撃
  • 外周がダメージエリアになる
  • フィールドに火の玉と風の玉が出現する

その後、しばらくすると火の玉と風の玉のギミックが発動します。

火の玉は円範囲攻撃、風の玉はドーナツ範囲攻撃です。

風の玉の場所に集合しましょう。

 

スクラッチ

MTへの強攻撃。

 

ファーヴィッドパルス

ファーヴィッドパルス

ボスの向きを基準とした十字範囲攻撃。

 

スワープフレンジー

スワープフレンジー2

ランダムな場所に円範囲攻撃。

 

フリジッドパルス

フリジッドパルス

ボスを中心としたドーナツ範囲攻撃。

 



しじをきく

このギミックの概要は以下。

  1. フィールドにピンのようなものが時間差で複数落ちてくる
  2. 落ちてきた場所にドゥンが移動する
  3. 「ファーヴィッドパルス」か「フリジッドパルス」を使用する

 

ピンのようなものとは以下のこと。序盤は3つ、終盤は4つ落ちてきます。

しじをきく1

 

ピンの上側は攻撃の種類を示しています。

赤の十字なら「ファーヴィッドパルス」、緑の○なら「フリジッドパルス」です。

この印はしばらくすると消えてしまいます。しっかり覚えておきましょう。

あと、ピンの下側は落ちてきた順番を示しています。

しじをきく2

十字範囲の「ファーヴィッドパルス」のかわし方がちょっと難しいです。

コツはボスの進行方向を意識することです。

ボスが今いる位置から十字のピンの場所にジャンプしたら、その進行方向に対して十字に範囲攻撃してきます。

ボスが構えてから回避したのでは遅いことがありますので、あらかじめ安置を予測して回避するようにしましょう。

 

モルトプルメイジ+魔鳥

モルトプルメイジ+魔鳥

フィールドに火の玉と風の玉が出現すると同時に、外周に鳥が出現します。

フィールド床の波打っている方向に火と風の玉がそのまま移動します。

出現したときの風の玉の位置ではなく、移動した先の風の玉の位置を読み、その位置へ移動しましょう。

その位置に火の玉があったとしても、スライドしていなくなってくれます。

 

ペンタガスト

ペンタガスト

隙間がある扇形範囲攻撃。

 

DPSチェック(1PT)

画面に「嗚呼ぁ~、・・・・・オレと遊んでくれよォ~!?」というメッセージが出たらDPSチェックの合図。

事前に決めたDPSチェックPTは、フィールド北に出現する「王者の円壇に登る」を調べてフィールド移動しましょう。

王者の円壇に登る
範囲の上に乗るだけではダメ。カーソルを合わせて調べましょう。

 

DPSチェック中の耐久

1PTがライアンとのDPSチェック中、ドゥン側はモンスターが次々と出現し、さまざまな攻撃をしてきます。

適宜かわしつつ出現したモンスターを倒しましょう。

 


3ボス:獣王ライアン

ギミックの解説です。

タイムラインはこの通りではないのでご注意ください。

風烈飛翔流

風烈飛翔流

外周にダメージエリアが生成されます。

 

超級烈風波

超級烈風波

中央円範囲攻撃の後、ノックバックされます。

円範囲ギリギリの位置に移動しておきましょう。

 

地霊脈

フィールドに円範囲が出現し、円範囲攻撃の後、円範囲の外側にも時間差で攻撃がきます。

円範囲を避けた後、すぐに避けた円範囲の場所に移動しましょう。

地霊脈

これが

地霊脈2

こうなって

地霊脈3

こう。

 

鬼哭血散斬

ライアンの前方に見えない範囲攻撃。

ライアンの後ろ側に回り込んで回避しましょう。

 

地霊脈+超級烈風波

地霊脈+超級烈風波

フィールドの4か所に徐々に移動する円範囲攻撃(通称:エクサフレア)が出現。

それと同時に超級烈風波がきます。

ノックバックする方向に気を付けて円範囲の連続攻撃を避けましょう。

 

ノックバックは「アームズレングス」や「堅実魔」で無効化できます。

ノックバックを無効化した後、フィールド中央の円範囲攻撃後に中央に移動すると、移動する円範囲攻撃をらくにかわせます。

 

双魔邪王斬

MTへの強攻撃。

 

地霊脈+覇王邪視眼

地霊脈+覇王邪視眼

「地霊脈+超級烈風波」でもあった連続円範囲攻撃と、ライアンを中心とした視線攻撃が同時にきます。

視線の向きに気を付けて円範囲をかわしましょう。

 

HP50%でDPSチェッククリア

ライアンのHPを50%まで削るとドゥンとの戦闘に戻ります。

 

攻城戦の報酬

2021年2月16日のバージョンアップ(HotFixes(2021/2/16))にて、攻城戦の報酬が大幅アップしました。

以下の報酬は確定で入手できると思われます。(2021年2月17日時点)

ボス 報酬
1ボス ボズヤ古銭×10
2ボス
(捕虜6人救出)
ボズヤ古銭×5
未鑑定ロストシャード:信仰×3
ボズヤ古銭×5
未鑑定ロストシャード:戦術×3
ボズヤ古銭×5
未鑑定ロストシャード:福音×2
ボズヤ古銭×5
未鑑定ロストシャード:睡魔×2
ボズヤ古銭×5
未鑑定ロストシャード:技巧×2
ボズヤ古銭×5
未鑑定ロストシャード:覚醒×3
ボズヤ古銭×10
3ボス アラガントームストーン:黙示×50
苦々しき記憶の一塊×5
ボズヤ古銭×50

ボズヤ古銭は合計100枚入手できます。

上記の他にもオーケストリオンボズヤ軽量補材などのレアドロップもあります。

 

また、3ボスクリア時にレジスタンス・ウェポンの4段階目の強化に必要な「苦々しき記憶の一塊」を5個入手できます。

シャキっ…シャキっ…シャキっ…と5回連続でドロップします。

レジスタンス・ウェポンサムネ
【FF14】レジスタンスウェポン(RW)の入手・強化・見た目『レジスタンス・ウェポン(RW)の入手・強化方法・見た目』についてご紹介します。...

 


注意事項

デジョンすると拠点に戻る

1ボス後の宝箱を取り逃す方が時々いらっしゃいます。

3ボスを倒した後でも、取りに戻れば開封することは可能です。

ただし、デジョンはNG

IDの感覚でデジョンしてしまうと、スタート地点ではなく拠点に戻ってしまいます

宝箱を取りに戻るときは走って戻りましょう。

 

最後に

今回は、パッチ5.35のコンテンツ「南方ボズヤ戦線」の『カストルム・ラクスリトレ攻城戦の攻略方法』についてご紹介しました。

新たな発見があり次第随時追記します!

 

以上、どなたかのご参考になれば幸いです♪

created by Rinker
¥787
(2024/04/26 06:54:11時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,485
(2024/04/26 06:54:12時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
コニー
Ultima(アルテマ)でFF14の日常・攻略ブログを書いてます。